- 1989.03
-
に聯東電源コード材料会社を立てる,資本金はNT $ 5,000,000、社員は12名です。
-
にUL。 CSA規格を取得する。
-
- 1995.07
-
にオーストラリアの規格SAA,TCAを取得する。
-
にヨーロッパ向けの規格もほとんど取得する。例えば:VDE,KEMA,IMQ,CEBEC,OVE,SEV......などです。同一時期にCE標示も声明する。
-
- 1996.07
-
に聯東電源コード材料会社(台湾)は新しい工場に移転して,社員も80名に増える。
-
- 1997.12
にUL ISO-9002認証を取得する。
- 1998.03
に東莞聯東電器工場を設立して、全社員は200名です。
- 1998.09
に中国の杭州で杭州聯盛電器配件会社を設立する。
- 1998.12
に東莞でLRAD電子部品会社を設立する。
- 1999.01
に東莞聯東電器工場はUL,ISO-9002認証を取得する。
- 1999.06
にアルゼンチンのIRAM規格を取得して売り出される。
- 2000.11
にブラジルの規格を取得する。
- 2001.04
に杭州聯盛はUL ISO-9002認証を取得する。
-
に年生産力は6000万本で、共有社員は全部含めて900名になる。
- 2002.02
に BSI規格を取得する。
- 2003.01
にISO 9001は2000年の新版に進級される。
- 2005.12
に伍立ケーブル会社は聯東グループの支社になる。
-
にUL ISO-14001認証を取得する。
- 2006.01
にヨーロッパ指令のROHS2002/95/ECに従い、全面に対応できる。
- 2007.02
にイスラエルのSII規格を取得する。
- 2008.01
に杭州聯盛はQC080000の認証を取得する。
- 2010.01
に東莞でK-LINK WIRE実業有限公司を設立する。
- 2010.12
にタイのTISI規格を取得する。
- 2011.01
に東莞聯東電器工場から東莞聯東電器会社に改編する。
- 2011.03
にサルトルのSASO規格を取得する。
- 2011.06
ENEC認証を取得
- 2013.01
インドネシアのSNI認証を取得
- 2014.08
シンガポールのPSB認證を取得
- 2017.08
安徽聯東が中国の安徽にを設立される。